工藤建設の画像1

会社名 工藤建設株式会社
所在地 神奈川県横浜市青葉区新石川四丁目33番地10
電話番号 0120-045ー910
代表者 工藤 英司
設立 昭和46年7月
事業内容 総合建設業(建築、土木等建設工事の請負)
建物総合管理業
不動産業
介護事業
営業時間 不明
定休日 不明
対応エリア 不明
おすすめポイント①全国ガーデンエクステリアコンテスト3年連続金賞受賞の輝かしい実績を持つ!
②街並みと建物を美しく調和させるトータルなデザインを提案
③1年を通して快適に過ごせる高気密・高断熱住宅!

住宅を買うのは、一生に一度になるかも知れないほどの買い物ですよね。そんな買い物ですから、パートナーとなる住宅メーカー選びも慎重にしたいもの。

良い住宅メーカーの基準は人それぞれですが、ここでは「全国ガーデンエクステリアコンテスト3年連続金賞受賞」の実績をもつ「フローレンスガーデン」を紹介します。この記事を読めばフローレンスガーデンが受賞に至ったワケが分かって、住宅メーカー選びの参考にもなりますよ。

川崎市注文住宅ランキング1位はこちら

工藤建設の特徴①1700棟以上もの住宅を手掛けてきた実績と数々の受賞歴を誇る!

工藤建設の画像2
フローレンスガーデンは、工藤建設の注文住宅事業です。創業50年を迎えており、東京や神奈川を中心に事業を展開しています。

地下室付き住宅の開発や導入を推奨したり、断熱性や耐震性にも優れた2×6工法にいち早く取り組んだりといった実績を積み重ねてきました。これまで1700棟以上もの良質な住宅をとおして、お客様に「住みがいのある暮らし」を提供してきた、地域密着型の頼りになる住宅メーカーです。

さらにフローレンスガーデンは数々の輝かしい受賞歴を誇っています。ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーで『特別優秀賞』の受賞、第10回 全国ガーデンエクステリアコンテストで『ゴールド』受賞、魅せる現場コンテスト2017・3年連続『総合最優秀賞受賞』殿堂入り、『最優秀現場賞、最優秀大工賞、優秀協力業者賞、優秀チーム賞』といった受賞で、実力を証明しています。

工藤建設の画像

工藤建設

全国ガーデンエクステリアコンテスト3年連続金賞受賞の輝かしい実績を持つ!

公式サイトで詳細を見る

工藤建設の特徴②街並みと建物を美しく調和させるトータルなデザインを提案

工藤建設の画像3
フローレンスガーデンでは建物のデザインだけでなく、街並みと建物を美しく調和させるトータルなデザインを提案してくれます。打ち合わせのなかで顧客の美意識を紐解きつつ、長年経っても高く評価されるデザインに仕上げてくれるのです。

街並みに調和する豊かな表情をもった美しい家は、フローレンスガーデンの担当と二人三脚で創り上げたデザインというのもあって愛着もひとしお。フローレンスガーデンがなぜここまでデザインにこだわるのかというと、資産価値が続く住まいづくりを目指しているためです。

資産価値が続く住宅とは、つまり長年経っても高く評価される家を指します。フローレンスガーデンが「より高い性能で、より長く使える素材、そして街並みと調和する美しいデザイン」にとことんこだわっているのは、顧客の遠い未来も見つめていきたいと考えているためです。

工藤建設の特徴③1年を通して快適に過ごせる高気密・高断熱住宅!

工藤建設の画像4
湿気や空気は、わずかな隙間から外壁内へ入り込みます。特に防湿シートの継ぎ目やコンセントBOXなどが、湿気や空気が入り込むための経路になっています。そこでフローレンスガーデンでは、ベーパーバリアや気密テープ、気密コンセントBOXなどを用いてC値0.89cm2/㎡以下という高い気密性を実現しているのです。

C値とは気密性能をあらわす数値で、床面積あたりのすき間面積を指します。0に近いほど隙間が少なく、気密性能が高いことになります。また、フローレンスガーデンは断熱材に高性能グラスウール16K(140mm)を使用しています。

高性能グラスウール16Kは80%がガラスを原料としているので、高い耐熱性を持った断熱性・気密性ともに優れた断熱材です。高性能グラスウール16Kを施工することで住宅全体の温度を均等にして、夏も冬も快適に過ごせるという仕組みを採用しています。

さらに未来の性能基準を先取りした2×6工法をいち早く取り入れており、強度が高く分厚い壁を造り上げています。2×6工法で造られた住宅の外壁は、断熱材の性能を最大限に引き出せる仕組みになっているのです。

住宅の構造を断熱化しやすいものに仕上げ、気密加工もしやすいので、建物自体が優れた断熱性や気密性を発揮しています。高気密・高断熱な住宅のメリットとして、「年中を快適に過ごせる」だけでなく「ヒートショックの予防につながる」「暖房や冷房の費用を節約できる」などが挙げられます。

フローレンスガーデンでは健康面だけではなく、お財布にも優しい家づくりを実現できますよ。

工藤建設の特徴④暮らしを楽しむための素敵な庭づくり

工藤建設の画像5
フローレンスガーデンでは「フローレンスガーデン」の由来の通り、暮らしを楽しむための素敵な庭づくりを提案してくれます。フローレンスガーデンはハウス(家)ではなくホーム(家庭)を創っていただきたい、という考えのもと「家」と「庭」は一体として捉えています。

庭は美しい景観やいやし、爽快感などでお客様の暮らしに四季の恵みをもたらしてくれます。お客様に「天気のいい日は庭でゆったり過ごしたい」「帰るたびに眺めてしまう」と思ってもらえるような、調和のとれた素敵な庭を提供し続けているのです。

そんな庭づくりを、プロのガーデンデザイナーがサポートしてくれます。フローレンスガーデンは、ガーデンエクステリアのブランド「エスティナ」に加盟している、庭づくりのプロです。

フローレンスガーデンのお客様だけに留まらず、他社で建てた人の庭も数多く手がけています。フローレンスガーデンは、全国のガーデンデザイナーが参加する「エスティナガーデンアワード」において、2年連続で作品賞を受賞、さらに加盟店の最高栄誉である「トップオブエスティナ」を受賞している、確かな実力と実績をもつガーデンデザイナーです。

工藤建設の特徴⑤北米型の地下室付き住宅の開発・導入に取り組んでいる

工藤建設の画像6
フローレンスガーデンは1994年の建築基準法の一部改正を機に、いち早く北米型の地下室付き住宅の開発・導入に取り組んでおり、1,200棟以上の実績を誇っています。「地下室」というと物置や薄暗いイメージをもつ人も多いかも知れませんが、フローレンスガーデンが手掛ける地下室は従来の地下室とは異なり、太陽の光が入って風が通るような、”地面”(グランド)に目線が重なる、いわゆる半地下工法で作られています。

半地下工法は、日の光を集めたり風通しを良くしたりするのも容易なため、従来のイメージをもつ地下室とは違った快適な空間として様々なライフスタイルを演出できるのです。

工藤建設の施工事例

まずはオンラインの無料相談会に参加してみよう!

フローレンスガーデンは、これまでの「何LDK」といった部屋数や住宅業界の常識にとらわれず、顧客の家族構成や好み・要望の変化に合わせる経営スタイルを取ってきました。数々の輝かしい受賞歴や、1700棟以上もの住宅を手掛けてきた確かな実績で、あなたの川崎でのライフスタイルを全面的にサポートしてくれますよ。

フローレンスガーデンが魅力的だと感じた人は、一度オンラインで実施している無料相談会に参加してみてはいかがでしょうか。公式ホームページから気軽に予約ができるので、気になった人はチェックしてみましょう!

工藤建設の画像

工藤建設

全国ガーデンエクステリアコンテスト3年連続金賞受賞の輝かしい実績を持つ!

公式サイトで詳細を見る

工藤建設の口コミ評判を集めました

佐藤傑

かつて、県内で法人納税額トップとの由、そうした優良な中堅ゼネコンと言える。
近隣対応では、毎朝、遊歩道数百メートルや車道沿いの清掃作業、桜の花びらや落ち葉、塵拾いを従業員が一斉に30分程、行っている。雨の日は休みだが、日曜日も続く。
鎮守の森の驚神社の例大祭の際は、駐車場の車両を段取りよく、前日には撤収し、開いた広いスペースには、地元の子供たちが町内を担いで練り歩いた神輿を据え置く。また、その後の直会の会場も、手慣れた社員が設営する。
さらに、社員研修や社員の移動健康診断車用に、また移動献血車用にと、フル活用している。さらには、不動産の顧客感謝祭の会場としても、利活用されているようだ。
こうした地元とタイアップした工藤建設さんの存在と日常の活動が素晴らしく、頼もしい。拍手喝采だ🎵‼️これからも、企業としても、地域住民としても、末永く持続して欲しい🎵🎵!⤴️

引用元:https://www.google.com/

こちらの方は工藤建設の対応や活動に大変満足している様子です。工藤建設では公共事業から民間までリフォーム・新築の対応を行っており、多くの実績があります。
さらに、地域活性化や環境保全などのCSRにも力を入れているため多くの人に信頼されている建設業者といえるでしょう!
サイト内検索

【川崎市】おすすめ注文住宅メーカーランキング

イメージ1
2
3
4
5
会社名成建オーダーハウスフォーライフビルドアート工藤建設デックス
特徴柱と面で支えるハイブリッドモノコック工法で地震に強い!質実剛健の家づくり完全自由設計の注文住宅!一級建築士が同席して、理想の空間を追求!顧客の夢や希望を叶えてくれる工務店全国ガーデンエクステリアコンテスト3年連続金賞受賞の輝かしい実績を持つ!コストパフォーマンスの高い住宅を建てられる
詳細リンク