会社名 | デックス株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒224-0037 横浜市都筑区茅ケ崎南2-23-14 |
電話番号 | 045-523-6000 |
代表者 | 代表取締役社長 高山 裕司 |
設立 | 平成8年5月14日 |
事業内容 | 注文住宅、分譲住宅、リノベーション 建築請負、設計、施工、管理 土地の開発、造成、売買、仲介、不動産コンサルテイング、 メンテナンス、引越しサービス、賃貸サービス、保険代理店 |
営業時間 | 不明 |
定休日 | 不明 |
対応エリア | 横浜川崎エリア |
おすすめポイント | ①コストパフォーマンスの高い住宅を建てられる ②高品質かつメンテナンスの手間が少ない外装へのこだわり ③夢や憧れといった理想を反映できる内装へのこだわり |
Deccs(デックス)は、神奈川県と東京都の一部の地域に対応した注文住宅メーカーです。長期優良住宅を標準仕様としており、一日家にいたくなるような明るくて快適な空間を作り出してくれます。
この記事では、そんなデックスの特徴をご紹介します。神奈川県と東京都のどちらかで新居を検討している方は、ぜひご覧ください。
もくじ
デックスの特徴①デザイン性や機能性に優れた住宅を提供する注文住宅メーカー
デックスは、デザイン性や機能性に優れた住宅を提供してくれる注文住宅メーカーです。デザイン性の高い自由設計であることをデックスでは掲げているため、まずは外装からこだわりたい方におすすめといえます。
しかしもちろんデザイン性だけではなく、暮らしていく中で重要となる耐震性や耐久性、耐熱性といった住宅全体の機能性にも優れた住宅をデックスは強みとしているため、入居後も長く快適に過ごすことが可能です。また、年間200棟もの施工実績をデックスは持っており、中間マージンを省くことに成功しています。
つまりは仲介業者を介さないことから、一般的な業者に依頼するよりもコストを抑えて建てられるようになっています。このようにデザイン性・機能性・コスト面の観点から、デックスの住宅は全体的なコストパフォーマンスが高いです。
現在住んでいる住居に対する悩みがある方や、将来一戸建て住宅を建てる際の不安がある方は、デックスなら解消できる可能性があります。

デックスの特徴②高品質かつメンテナンスの手間が少ない外装へのこだわり
デックスは外装にこだわりを持っている点が特徴の一つであり、実際に使用される建材はどれも高品質かつメンテナンスの手間が少ないものばかりです。主に4つの建材に力を入れています。
外見をスマートに彩る豊富なカラーバリエーション
一つ目は、外見をスマートに彩る豊富なカラーバリエーション塗材「ジョリパット」です。ジョリパットは外装全体に利用される塗材で、家の見栄えに大きく影響します。
とはいったものの、ジョリパットは高い親水性を持っていることから、外壁の汚れを洗い流してくれるのが特徴です。そのため家の外見の美しさを長く保つことができます。
軽くて丈夫な高耐久屋根材
二つ目は、軽くて丈夫な高耐久屋根材「ジンカリウム鋼板」と「ガルバリウム鋼版」です。デックスではこの2種類の屋根材をおすすめしており、ジンカリウム鋼板は製品保証30年と樹脂コーティングが施された軽くて丈夫な高耐久屋根材。ガルバリウム鋼版はデザイン性が高く、金属であるにもかかわらず錆びにくい特徴があります。
カザスキーを標準採用した便利で安全なドア
三つ目は、カザスキーを標準採用した便利で安全な「K2仕様ドア」です。K2仕様ドアとは、断熱性能に優れたドアのことを指します。
ゆえに寒冷地である北海道や東北、日本海側に家を建てる方に推奨されている断熱ドアです。鍵を使わずにカードでドアの開け閉めを行えるようにもなっています。
断熱性能に優れた複層ガラス
四つ目は、断熱性能に優れた「Low-E複層ガラス」です。主にLow-E複層ガラスは外と内、2層のガラスから成り立っており、高い断熱性能と紫外線の反射性能を誇ります。
デックスではこの高性能なLow-E複層ガラスを採用しているため、住宅全体が断熱性能に優れたものへと仕上がり、紫外線からも守ってくれます。
デックスの特徴③夢や憧れといった理想を反映できる内装へのこだわり
デックスは外装にこだわりを持っている一方で、顧客の夢や憧れといった理想を反映できるよう内装にもこだわっており、外装と同様に4つ存在します。
<h4熱効率を大幅に向上させる熱交換換気システム
一つ目は、熱効率を大幅に向上させる「ダクトレス熱交換換気システム」です。このダクトレス熱交換換気システムは、夏場の冷やした空気や冬場の温かくした空気を外に逃がしません。
またダクトが付いていないタイプであることから、ダクトの設置の必要性やカビが発生する心配もなく、メンテナンスも簡単に行えます。
気密性の高い断熱効果を維持できる断熱材
二つ目は、気密性の高い断熱効果を維持できる断熱材「ウレタン吹付断熱」です。ウレタン吹付断熱は環境に優しい素材であり、内部の気密性と断熱性を確保してくれます。
必然的にエアコンの使用頻度も少なくなるので、光熱費を抑えられるのがメリットです。さらにデックスでは天井や屋根にもこのウレタン吹付断熱を用いて、快適な小屋根空間を実現してくれます。
結露対策が施されたべーパーバリア
三つ目は、結露対策が施された「ベーパーバリア」です。ベーパーバリアは結露を防止してくれる防湿フィルムのため、結露の水分が原因で起こる構造材の腐食や、シロアリの発生を抑える役割があります。
デックスでもこのベーパーバリアで結露を防止し、入居後は健康に過ごすことが可能です。
健康に過ごすためのハイクリンボード
四つ目は、健康に過ごすための「タイガーハイクリンボード」です。タイガーハイクリンボードには、シックハウス症候群と呼ばれる室内の汚染された空気を吸うことによって引き起こされる体調不良の元、ホルムアルデヒドを吸収する効果があります。
吸収した後は無害化して分解され、室内の空気を清潔な状態にしてくれます。デックスでもタイガーハイクリンボードを用いているので、シックハウス症候群を引き起こす可能性が低く、健康に過ごせるのです。
デックスの特徴④安心の保証と第三者検査による住宅チェック
コストパフォーマンスの高い住宅を提供してくれるデックスですが、保証もしっかりとしています。建物全体の10年保証はもちろんのこと延長でさらに10年、合計20年間の保証を付けられたり、キッチンやお風呂、トイレなどの住宅設備にも10年間の保証が付けられます。
万が一シロアリが出た場合も、10年無料で駆除してくれるので心配いりません。そしてデックスは他の会社とも連携し、建設途中の建物を住宅の検査専門の第三者機関がチェックしてくれます。建設中の不安を払拭できるようになっているため、安心して施工を任せられるのです。
Deccs(デックス)の施工事例
まずは資料請求してみよう!
デックスに興味が湧いた方や神奈川県と東京都に新居の建築を考えている方は、まずは公式サイトから資料請求してみましょう。サイト内だけでもデックスがどのようなメーカーか詳細にわかるようになっているとはいえ、やはり資料を請求したほうが具体的にイメージできるはずです。
モデルハウスの見学も可能なので、併せて参加しておくことをおすすめします。

Deccs(デックス)の口コミ評判を集めました
3社の工務店さんから決めました。一番の決め手は営業さんと予算。私たちが求める外観をコスパ良く提案していただいて、プレゼンがわかりやすかったのが印象的です。
そして、レスポンスが早い!検討しているのであれば、ぜひ一度モデルルームかショールームに足を運ぶことをおすすめします!
営業、設計士、現場監督、電話対応や事務の方、皆様プロフェッショナルで頼りになりました。長くお付き合い出来る会社だと思います。家作りは心血注ぐ作業です。不信感なく進められたことはとてもありがたかったです。アフターフォローもきちんとしていただけました。
こちらの投稿者さんもデックスのスタッフの対応を高く評価しているようですね。家を建てた後もフォローしてくれるので、良い状態を長く保つことができるでしょう。デックスは、年間の施工実績が多く中間マージンの削減にも成功しています。コストを抑えて品質の高い希望通りの注文住宅をつくりたい方におすすめです。
初めてショールームへ伺った時、寒〜い雨の中を表で出迎えてくれて、駐車場へも誘導してくれて、降りる時も私が雨に濡れないように、傘を私にさしてくれながらドアまで開け閉めしてくれました。
聞けば、約束した時刻の15分前から、ずっと寒〜い雨の中を、表で私が来るのを(しかも渋滞で10分以上も約束より遅れてしまったのに…)30分位も立って待っていてくださったとの事…
申し訳ないという感情より先に大変感激しましたし、妻も感動していました。ありがとうございました。
営業担当の方に限らず、入口での検温消毒から席へ笑顔でスマートに「お足元にもお気をつけくださいませ」と気遣いながら案内してくれた受付の方から、設計士の方、施工現場監督の方、アフターサービス担当の方まで全ての社員の方が細かい気遣いや気配りで対応してくださり、夢だった新居も呼ぶ人呼ぶ人皆んなに褒められて大満足です!
ありがとうございました!
家を建てる知人がいたら絶対紹介します!
これからもよろしくお願いします!