アイダ設計 川崎中原店の口コミや評判
アイダ設計 川崎中原店
住所:〒211-0015
神奈川県川崎市中原区北谷町102 プラザ北谷1F
TEL:0120-919-994/050-3173-2416
営業時間:9:00~18:00
定休日:不明
対応エリア:不明
埼玉県大宮市を本社に置き、事業所は90店舗以上にも及ぶアイダ設計。人を育み、夢を叶え、心豊かによりよい住宅をより安く、丈夫で長持ちデザインスッキリ、スピードと技を追求し続けるということを企業理念に置いている企業です。今回は、多くの信頼を得ているこのアイダ設計の川崎中原店の特徴をご紹介いたします。
顧客と向き合う「正直価格」
お客様と心から向き合うことを大切に
住宅業界では、よく不透明な部分が多いと言われてしまうこともあり、特に、価格に関してはトラブルになってしまうことも少なくはありません。分かりにくい価格設定のため、満足のいく家づくりがしづらい方もいます。
アイダ設計で大切にしているのは正直価格です。お客様にとって紛らわしい価格設定をしたくない。誤解されるような価格交渉はしたくない。不信感を抱かせるような対応をしたくないというアイダ設計のスタッフが共通の意識を持って、一人ひとりのお客様と心から向き合うことを大切にしています。
常識打破に挑んでいるアイダ設計
ほとんどの方は、良い家は高いと思ってしましますが、この常識打破に挑んでいるのは、アイダ設計なのです。1981年の創業から、長きにわたり家づくりをしてきたアイダ設計は、良い家をつくるための技術、経験を培いつつも、コストダウンのためのノウハウを蓄積してきました。
必要以上の利益を求めることはなく、一人でも多くの家族に幸せで満足いく住まいを提供するということを信念にし、お客様へ還元することを最優先に考えています。
お客様の希望+αの提案
住まいづくりでは、設計部門が希望や理想をとことんヒアリングするところからスタートします。細部まで希望を反映しながらもできる限り理想に沿った住まいづくりをしていきます。真の理想やご希望を引き出した上で、家族にぴったりのプランを提案してくれます。
いい家はいい大工から!
良い家をつくることは、良い人材をつくること
アイダ設計では、良い家をつくることは、良い人材をつくることが大切だと考え、家づくりを担う人材の育成に励んでいます。その中の1つとして、社員大工育成プロジェクトがあります。熟練の連梁の現場指導によって、技術を身に付けていくのです。
職人離れと高齢化によって人手不足が続いていますが、木造建築の素晴らしさや仕事の楽しさを教えつつ、未来の親方を担う人材育成をしています。
年々減少を続ける建築大工
大工の人数は、年々減少し続けています。1980年にはピークの約94万人でしたが、2015年には約6割減の40万人程となってしまっています。今後も更に減少が続くと予測されています。しかし、皆さんもお分かりの通り、家づくりは大工の技があってこそでしょう。
アイダ設計では、社員大工として入社後に、現場でベテラン大工のもと実践指導を受けられるようにしています。大工はひとつずつ技術を身に付けていきながら、経験を積んでいくことで成長し良い住まいづくりへと繋がっていきます。
日本の家づくりを支える存在へ
技術の進歩によって、プレカット工場で精密にカットされた木材が構造部分を作り上げてはくれますが、細かいところは大工の見せどころになります。最終的には職人の腕が生かされる木造住宅、技術も知識も大切です。熟練の大工は現場をよく把握しており、全体的に気配りをしてくれるからこそ、良い住まいが出来上がります。
エコ住宅への取り組みも積極的
ZEH住宅の推進
アイダ設計は、これまで自然のエネルギーを取り入れた、環境にも家計にも優しい住まいを提供し、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)住宅の推進にどこよりも早く取り組んでいました。今後も、これまで以上に、省エネルギーによる環境負荷削減の推進や快適な住まいづくりの実現に貢献することを目指しています。
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2020
2016年には、ZEH基準をクリアした注文住宅を販売スタートし、性能表示制度を取得しています。以降も様々な賞を受賞し、2018年からは、省エネ性能の優れた住宅として2021年まで連続でハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーで優秀賞や優良賞など、4年連続で、数多くの賞を受賞しています。
以上、アイダ設計の川崎中原店の特徴をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。一生に一度の住まいづくりで、価格についても相場より高いのか安いのかよく分からない部分が多いですよね。信頼出来る店舗を選ぶことはとても大切ですので、いくつか相談をしながら見積価格を詳しくしっかりと説明してくれるところを選ぶのが良いでしょう。
また、大切な大工さんが年々減少しているのはどこの企業も同じですが、あまりにも少ない人数で人手不足の企業にお願いをしてしまうと、技術に影響が出てしまうのではないかと不安になりますよね。スタッフの方の対応だけではなく、工事後の仕上がりの口コミを調べてみたり、実際に利用した方に直接聞いてみたりした上で決めるのが良いでしょう。これらの情報を参考に、より長く綺麗に、そして住みやすい住宅づくりを楽しく進められると良いですね。